生理に伴う頭痛
生理のたびに頭痛に悩まされるという女性は多く、最近では「月経関連偏頭痛(片頭痛)」という診断名も出ていますが、まだまだ月経前症候群(PMS)でこれといった治療法が確立されていないからと諦めていらっしゃる方、生理痛の(月経痛)一部だからと鎮痛剤の服用を安易にしてしまうという方も多いようです。しかし、月経に伴って毎月起こるとなると、安易な薬の服用は妊娠や出産を経験するであろう女性の体にはリスクが大きく、薬を服用せず痛みや不快感に耐えながらその期間をやり過ごすというのも、決して健康な状態ではなく治療が必要なレベルです。

まず、生理に伴い頭痛がおこる仕組みですが女性ホルモンの増減に伴い、セロトニンという脳内物質も減少するため頭痛になると言われています。特に現代人はセロトニン不足だと言われており、頭痛以外にも精神状態に大きく関わると言われていて、セロトニン不足になると鬱状態になりやすい、食欲のコントロールが出来なくなる、不眠傾向、イライラしやすいなど様々な弊害があります。

鍼灸は最近病院でも取り入れられるほどセロトニン不足に大変効果が高いと言われており、特に当院は全く痛みのない鍼と温かく心地いい温灸治療(おんきゅうちりょう)に徹底的にこだわり、更に鍼灸業界において大変高度な技術と言われる特殊な手技を加えることによって、セロトニンの分泌を促します。

特に生理によって、起こる頭痛は当院なら特殊な技術により生理前に数回の治療を受けるだけで、今まで本当に辛い思いをしてきた痛みが、ご自身が驚かれるほどスッキリと無くなってしまうということが多くあります。また当院は頭痛だけでなく不妊治療や子宮筋腫・内膜症などの婦人科系疾患の治療にも力を注いできた治療院なので、生理の倦怠感、腰痛、お腹の調子の乱れ、イライラや気分の落ち込み、出血に塊が混じることによる不快感など、多くの症状の改善・軽減が可能となっております。

またハリを打つ場所も、肘から下と膝から下の手足と背中に少しというものですので、婦人科に行って、色々な検査や治療をすることに対して、抵抗感がある方も、鍼灸でしたら楽に取り入れて頂けると思います。生理は女性の健康に関するバロメーターですので、当院の鍼灸を取り入れることによって、ぜひその期間も快適に過ごしていただきたいと思います。
脳過敏症候群(薬物乱用頭痛)
脳過敏症候群とは、2010年11月に提唱された新頭痛の病名です。別名「薬物乱用頭痛」とも言われているにも関わらず、西洋医学の治療では抗てんかん薬や抗うつ剤を使った薬物中心の治療しか出来ないという現状にあります。また、偏頭痛(片頭痛)やメニエール病、突発性難聴などを放っておいたことや、不適切な治療を行った結果が引き金となるとも言われています。

脳が、ほんの少しの刺激にも興奮しやすくなっているため様々な症状を出すのが特徴で、頭の中や外でなっているように感じる耳鳴り、不眠、めまい、イライラなど併発します。また医学界の中でも新しく発表されたタイプの頭痛なので適切な診断や治療が行われず、病院を転々としている方も多いようです。しかし東洋医学(鍼灸)の世界で脳過敏症候群は珍しい病気でも症状でもなく「気逆(きぎゃく)」や「胃火(いか)」などと表現され多くの臨床データーがあります。気逆とは生命エネルギーの源である「気」が逆流することによって激しい頭痛を引き起こしているものを言います。胃火は現代的に判りやすく言うと胃に酷い炎症があることと捉えて頂ければ良いのですが、多くの薬物が体内に投与されたことによる炎症があり、それが体に不具合を起こし頭痛の引き金となっているというものです。

そして、更に厄介なのが気逆や胃火は鍼灸だけでも即効性のある改善は難しく、当院のように「捻転法」という特殊な技術を持った治療院でしか効果が見込めません。これは全く痛みのない特殊な鍼治療の技術で、どんなに強い痛みがあってもその場ですぐ痛みを軽減させることが出来ます。他の治療法と比べて安全性や即効性はかなりのものですが、それでもまだ西洋医学に慣れ親しんだ現代人にとっては、東洋医学を受け入れがたい人もいらっしゃると思います。そのような方には当院では西洋医学出身の院長が、東洋医学的見地だけでない判断が出来るという他院との大きな違いもあります。救急医療を含め30年以上の臨床経験を持ち脳波測定やMRI、CT検査などに携わってきており、他のスタッフも院長の指導のもと治療に臨みますので技術と知識は圧倒的な差があります。どうぞご安心頂いてご来店ください。脳過敏症候群(薬物乱用頭痛)は、当院なら治らない病気ではありません。
偏頭痛(片頭痛)について
緊張型頭痛について
群発頭痛について
施術内容と料金

ご予約・お問い合わせはこちらから

PAGE TOP